【2025年最新版】男性がカラオケで歌うとモテる歌37選!

【2025年最新版】男性がカラオケで歌うとモテる歌37選! おすすめ曲紹介

女性とカラオケに行ったときに、

「え、○○くんめっちゃ歌うまい…」
「○○って歌うとこんなにかっこいいんだ…」

なんて言われてみたくはないですか?僕は言われたいです。

僕がカラオケで練習し始めたきっかけはずばり「モテたいから」です。

さらに自分でも驚きですが、歌のおかげで実際に数人の女性仲良くなるきっかけをつくれました。

ただ、歌が上手いだけではモテるのは難しいかもしれません。

モテる曲というのがあるのです。

モテる曲をしっかり練習して、意中の子の前で歌うことで成功率が格段に上がるでしょう。

今回はモテる曲をジャンル別にご紹介していきます。

スポンサーリンク
  1. そもそもモテる曲とは?
    1. 【女子ウケがいい曲の選び方①】世間一般の人気・流行り
    2. 【女子ウケがいい曲の選び方②】相手の曲の趣味に合わせる
    3. 【女子ウケがいい曲の選び方③】相手の世代に合わせる
    4. 【女子ウケがいい曲の選び方④】メロディだけではなく歌詞がいい
    5. 【女子ウケが悪い曲の選び方①】マイナーすぎる
    6. 【女子ウケが悪い曲の選び方②】ハードすぎる
    7. 【女子ウケが悪い曲の選び方③】自分の声や声域に合っていない
    8. 【女子ウケが悪い曲の選び方④】難易度が高すぎる
  2. JPOPのモテる曲13選
    1. Lemon/米津玄師
    2. 虹/二宮和也(嵐)
    3. 日曜日/backnumber
    4. 奏/スキマスイッチ
    5. 天体観測/BUMP OF CHICKEN
    6. Love so sweet/嵐
    7. 指輪/navy&ivory
    8. 純恋歌/湘南乃風
    9. 君が好き/清水翔太
    10. 怪獣の花唄/Vaundy
    11. 水平線/back number
    12. ぎゅっと/もさを
    13. 魔法の絨毯/川崎鷹也
  3. アニソンのモテる曲13選
    1. シュガーソングとビターステップ/UNISON SQUARE GARDEN
    2. 君じゃなきゃだめみたい/オーイシマサヨシ
    3. サムライハート/SPYAIR
    4. 君に届け/flumpool
    5. ウィーアー/きただにひろし
    6. Share The World/東方神起
    7. ボクノート/スキマスイッチ
    8. 午夜の待ち合わせ/Hello Sleepwalkers
    9. READY STEADY GO/L’Arc~en~Ciel
    10. 千の夜をこえて/Aqua Timez
    11. インフェルノ/Mrs. GREEN APPLE
    12. 廻廻奇譚/Eve
    13. ライラック/Mrs. GREEN APPLE
  4. ボーカロイドのモテる曲11選
    1. S・K・Y/鏡音リン
    2. Fire◎Flower/halyosy feat. 鏡音レン
    3. 心拍数#0822/初音ミクAppend
    4. 愛言葉/DECO*27 feat. 初音ミク
    5. サリシノハラ/みきとP feat. 初音ミク
    6. Calc./ジミーサムP feat. 初音ミク
    7. おじゃま虫/DECO*27 feat. 初音ミク
    8. かいしんのいちげき/天月 feat. 初音ミク
    9. シャルル/flower
    10. 命ばっかり/ぬゆり
    11. 夜撫でるメノウ/Ayase
  5. 年上の女性にモテる曲9選
    1. しるし/Mr.Children
    2. 抱きしめたい/Mr.Children
    3. Missing/久保田利伸
    4. メロディー/玉置浩二
    5. One more time, One more chance/山崎まさよし
    6. らいおんハート/SMAP
    7. 君がいるだけで/米米CLUB
    8. 浪漫飛行/米米CLUB
    9. True Love/藤井フミヤ
  6. モテ歌を身に付けて意中の女性を射止めちゃおう!

そもそもモテる曲とは?

そもそもモテる曲とは?

そもそもモテる曲ってどんな曲なのでしょうか?

1番に思い浮かぶのはかっこいい曲だと思いますが、男性がかっこいいと思う曲、女性がかっこいいと感じる曲って意外と違う場合が多いです。

ここでは、女子ウケがいい曲、悪い曲の選び方をご紹介します。

【女子ウケがいい曲の選び方①】世間一般の人気・流行り

これは忘れがちですが大事なことです。

自分が全く知らない曲を聴いて、「あ、この人いいかも」と思わせるのは至難の業です。

みんなが知っている曲であれば、場の空気が静まることもないですし、「この曲いいよねー」と話題が広がる可能性もあります。

余程の思い入れがある、どうしても聴かせたいなどの理由がなければ、無難に誰もが知っている曲を歌った方が好印象です。

まっきー
まっきー

今はTikTokやYouTubeショートなんかで流行りの曲を仕入れられますね。

【女子ウケがいい曲の選び方②】相手の曲の趣味に合わせる

いくら知っている曲でも、全く興味のない曲を歌われたら良いとは思えないですよね。

事前に相手の好きなジャンルをリサーチして、相手の趣味に合わせた楽曲を選ぶようにしましょう。

「普段どんな曲聴くの?」とさりげなく聞いてみるのも手ですね。

まっきー
まっきー

僕は元々手広く曲を練習してるので、どんな人でもある程度は合わせられるようにしています。

【女子ウケがいい曲の選び方③】相手の世代に合わせる

世代によって今まで聴いてきている曲は違います。

好きなジャンルだとしても世代がズレていて全然知らないなんてことはよくある事です。

相手が歳上なら少し古めの曲、歳下なら新しめの曲を歌ってみてください。

上の世代には相手が懐かしいと思う曲、下の世代には流行りの曲を歌うと効果的です。

【女子ウケがいい曲の選び方④】メロディだけではなく歌詞がいい

男性が好きな曲、かっこいいと思う曲は比較的メロディに重きを置いてることが多いです。

しかし、モテたいと思うのであれば歌う楽曲の歌詞にも注意しましょう。

どれだけいいメロディでも、浮気してる内容の歌詞で好きになってもらうのは難しいです。

ちなみに、浅い関係の段階からコテコテのラブソングを歌っても悪印象なのでやめておきましょう。

最初は楽しい曲や遠回しに好意があることを伝える曲なんかがおすすめです。

【女子ウケが悪い曲の選び方①】マイナーすぎる

次に、女子ウケが悪い曲の選び方です。

これは女子ウケはもちろんのこと、複数人でカラオケに行った時に空気を悪くしないためにも知っておくべきことでもあります。

気の知れた仲ならまだしも、初カラオケたまに行く程度の関係であればある程度有名な曲を歌っておくのが定石です。

下手すると空気が静まり返ってしまことにもなりかねません。

あなたがどれだけいい曲だと思っていても、周りからしたらただの知らない曲です。

場を盛り下げないためにも無難にみんなが知ってる曲を選びましょう。

【女子ウケが悪い曲の選び方②】ハードすぎる

ハードな曲を否定するわけではありませんが、意中の女性がいる時は避けておいた方がいいでしょう。

超ハイトーンボイスやデスボイスなどは上手く出せるとかっこいいですが、その反面、引いてしまう人がいることも覚えておいてください。

まっきー
まっきー

過去に、自慢げにデスボイスを披露して好きな女性からドン引きされている人がいました。

もし、相手もそういった楽曲が好きで、趣味が合っていることが事前に分かっていれば問題ありませんが、個人的にはハードな曲で異性としての魅力を感じる人はそんなに多くないと思います。

【女子ウケが悪い曲の選び方③】自分の声や声域に合っていない

どんなに素晴らしい楽曲を歌っていても上手く歌えていなければ意味がありません。

男性によくあるのが、高すぎる曲を原曲キーで歌って高音がカスカスになっているケースです。

自分のために一生懸命歌ってくれてると喜んでくれる女性もいるかもしれませんが、どうせなからかっこよく決めたいですよね。

なので、高音が出しづらい曲はキーを下げましょう。

キーを下げることで最初は若干違和感を感じる人もいるかもしれませんが、出ない高音を無理しているよりは印象は良いです。

また、どうしても自分の声に合わない曲というのはあります。

事前に録音したり、誰かに聞いてもらったりして自分の声に合った曲を歌うとより効果的です。

【女子ウケが悪い曲の選び方④】難易度が高すぎる

アーティストによってはかなり歌唱力が必要な楽曲もあります。

実力が伴わないうちからそういった楽曲を歌ってしまうとガッカリされてしまうかもしれません。

なるべく歌いやすい曲を選ぶようにしましょう。

しかし、そういった楽曲が歌えるとかっこいいことも事実です。

なので、事前に練習をして歌唱力を鍛えて歌えるようにするのもひとつの手かもしれませんね。

スポンサーリンク

JPOPのモテる曲13選

JPOPのモテる曲13選

では、実際に使えるモテソングをご紹介していきます。

まずは、誰とカラオケに行った時でも使えるJPOPのモテる曲を9選をご紹介します。

Lemon/米津玄師

この曲はもはやカラオケの王道曲です。

しかし、女性からよく歌ってほしいと言われやすい楽曲でもあります。

特に、あまり音楽をたくさん聴かない人に対しては有効です。

楽曲の歌唱難易度がそこまで高くない点もおすすめポイントです。

虹/二宮和也(嵐)

嵐の個人曲ではありますが、女性ならこの曲を知ってる人が多い印象です。

そして、僕がモテ曲として絶大な信頼を置いている楽曲でもあります。

今まで何回も歌ってきましたが、かっこいいと言ってもらえることが多いです。

女性がキュンとするような歌詞ですが、メロディが綺麗でがっつきすぎてないところがポイント高いですね。

ただし、ある程度の歌唱力を求められる点には注意が必要です。

日曜日/backnumber

この曲はbacknumberが好きな人なら絶対知ってるはずです。

しかし、水平線や高嶺の花子さんほどの知名度があるわけではないので、知ってると好感度が上がるかもしれません。

僕はbacknumberが好きな子とカラオケに行く時は必ず歌いますが、100%と言っていいほど反応がいいですよ。

キーが低いので、高い声が出しづらい人にもおすすめの曲です。

奏/スキマスイッチ

カラオケの定番曲ですね。

誰でも知っている曲であり、歌詞もいいので相手に響きやすい点も魅力です。

幅広い世代に人気のある曲でもあるので、誰とカラオケに行っても使える貴重な曲です。

Cメロで若干高音はあるものの、比較的キーが低くて歌いやすいのもおすすめポイントです。

まっきー
まっきー

僕の最十八番曲でもあります。

天体観測/BUMP OF CHICKEN

20代~30代の方々ならもろ世代の曲ではないでしょうか。

曲調もアップテンポでノリがよく、またカラオケでも人気の曲なのでモテ曲の定番と言えるでしょう。

この曲も女性からよくリクエストされるイメージがありますね。

バンド系の曲が好きな人には、それをアピールするための入りとしてこの曲を歌うのもおすすめです。

Love so sweet/嵐

ドラマ、花より男子の楽曲ですね。

嵐が好きな女性は多いです。

曲自体はラブソングですが、人気楽曲だけあって重く捉えられづらい点もおすすめです。

まっきー
まっきー

実際に歌った中でも評判が良かった1曲です。

指輪/navy&ivory

この曲は少しマイナーですが、歌詞のメッセージ性が強いので少し関係ができている仲であればおすすめです。

あなたに歌唱力があるならば、うっとり聴かせられる曲になっています。

ただし、相手に気持ちがあるのがわかってしまう曲なので、関係ができてからでないと引かれてしまう可能性もありますので注意が必要です。

まっきー
まっきー

ちなみに、僕はこの曲を好きな女の子に歌ったら泣いて喜んでもらえました。

純恋歌/湘南乃風

いわずと知れたラブソングです。

サビのきれいな歌声とAメロ、Bメロのラップやがなり声のギャップがミソですね。

サビを女の子に歌ってもらい、ラップを自分が歌うなどのデュエットも距離を縮められます。

まっきー
まっきー

ちなみに僕はキーを5つ下げて歌います。しっとりした雰囲気になっておすすめですよ。※バックコーラスはオフにしておくことをおすすめします。

君が好き/清水翔太

この曲はパリピ、陽キャと呼ばれる人たち向けの曲かもしれません。

清水翔太さんの楽曲は結構好きで聴くのですが、割とポジティブだったり夢を語ったりするような曲が多いですよね。

実際に女性からも何回かリクエストされたことがあるので、ここに入れさせていただきました。

キーが高めで、歌唱難易度も高めなので注意が必要です。

怪獣の花唄/Vaundy

この曲はCMでも起用されていた楽曲なので、知っている人も多いのではないでしょうか。

歌唱難易度は高めではあるものの、曲調も相まって、歌えればかっこいいです。

キーがかなり高いので、高音が苦手な人はキーを下げて歌うことをおすすめします。

水平線/back number

この楽曲は、コロナの影響で中止になってしまった2020年甲子園のために書き下ろされたものです。

back numberの中でもトップクラスに有名な楽曲で、音楽に疎い人でも知っている可能性は高いです。

また、全体的にキーが低いため、高音が苦手な男性でも歌いやすいのもおすすめの理由です。

ぎゅっと/もさを

SNSを中心に活動しているもさを。さんの楽曲で、2020年ごろにTikTokを中心として各SNSで爆発的な人気を誇りました。

楽曲自体は女性目線の恋愛ソングとなっており、女性からしても共感できる歌詞の多い曲なのではないでしょうか。

キーもかなり低めで歌いやすいため、高音に自信のない方には特におすすめです。

魔法の絨毯/川崎鷹也

2018年リリースですが、リリース当初はそこまで人気が出ず、2020年ごろにTikTok内の音源として広く使われるようになり、そこから爆発的な人気が出た楽曲です。

TikTok内でもカップル系の動画の音源として使われていたこともあり、楽曲自体の歌詞も恋愛的な内容となっています。

キーも比較的低めで歌いやすいため、高音が苦手な方にもおすすめです。

スポンサーリンク

アニソンのモテる曲13選

アニソンのモテる曲13選

次はアニソンのモテる曲です。

一般的にアニソンはモテ曲としては良くないと思われがちですが、最近はアニメを見る人がかなり増えており、また、昔よりもアニソン感が薄い楽曲が多いです。

アニソンはかっこいい曲調のものも多く、上手く歌えれば好印象も狙えます。

今回はそんな中でもおすすめの13曲をご紹介します。

シュガーソングとビターステップ/UNISON SQUARE GARDEN

この曲はカラオケのド定番ですね。

「血界戦線」というアニメの楽曲ですが、アニメは知らなくてもこの曲は知っているという人も多いのでしょうか。

まっきー
まっきー

かくいう僕も、このアニメは見たことがありませんが、曲はしっかり歌えます。

一つ難点としては、非常にキーが高く、楽曲の難易度が高いという点でしょうか。

それを口実に、意中の女性と一緒に歌ったりするのもありかもしれませんね。

君じゃなきゃだめみたい/オーイシマサヨシ

「月刊少女野崎くん」というアニメの楽曲ですね。

ノリのいい曲で、この曲を知っている人だったら盛り上がること間違いなしです。

この曲も少し難易度が高いので、歌う場合はしっかりと練習してから挑みましょう。

サムライハート/SPYAIR

「銀魂」というアニメの楽曲ですね。

人気のアニメですし、楽曲自体も非常に盛り上がる曲です。

この曲をかっこよく歌えたらモテますね。

銀魂は女性人気も高く、ジャンプアニメですのでアニメに関心のない人にとっても抵抗が少ないでしょう。

君に届け/flumpool

「君に届け」というアニメの楽曲です。

メロディもノリがよく、歌詞も青春を感じさせるキュンキュンした歌詞なのでモテ曲としておすすめです。

まっきー
まっきー

僕がモテようとして練習した最初の曲でもあります。

曲調、認知度的に1曲目に歌う曲としてもおすすめです。

ウィーアー/きただにひろし

「ワンピース」というアニメの楽曲です。

非常にノリがよく、誰しもが知っている曲なのでおすすめです。

まだ関係が浅い時などに歌うと場も盛り上がって効果的だと思いますよ。

Share The World/東方神起

こちらも「ワンピース」というアニメの楽曲です。

この楽曲は歌唱難易度がかなり高く、ちゃんと歌えないと逆にかっこ悪くなる可能性があるので注意が必要です。

その反面、しっかり歌えるとめちゃくちゃかっこいいです。

まっきー
まっきー

実際に僕もこの曲で喜んでもらえたことがあります。

ボクノート/スキマスイッチ

「映画ドラえもんのび太の恐竜2006」で使用された楽曲です。

ストレートではないですが、少し遠回しに思いを伝えられる楽曲になっています。

これから距離を縮めたい女性に歌ってみてはいかがでしょうか。

まっきー
まっきー

結構この曲をリクエストされることも多かったので、好きな人も多いと思いますよ。

午夜の待ち合わせ/Hello Sleepwalkers

「ノラガミ」というアニメの楽曲ですね。

誰でも知らない人も多いとは思いますが、歌いこなせると非常にかっこいい曲です。

アニメが好きな人なら見たことのある人も多い作品だと思うので、歌えたらモテること間違いなしです。

ただし、この曲はうろ覚えやしっかり歌えていないと逆にかっこ悪くなってしまうので注意が必要です。

READY STEADY GO/L’Arc~en~Ciel

「鋼の錬金術師」というアニメの楽曲です。

あまりラブソングという感じではありませんが、この曲を歌っているとかっこいいという声が多かったので選びました。

男性にとっても音域が狭くて歌いやすいです。

また、作品自体も女性人気の高いアニメですので、相手の方も知っている可能性が高いですね。

千の夜をこえて/Aqua Timez

「BLEACH」というアニメの楽曲です。

この曲はこてこてのラブソングですね。

お互いに気持ちがわかってるくらいの時に歌うのがおすすめです。

あまり関係ができていない時から歌ってしまうと引かれてしまう可能性があるので注意が必要です。

インフェルノ/Mrs. GREEN APPLE

「炎炎ノ消防隊」というアニメの楽曲です。

アップテンポの楽曲なので歌えるとかっこいい反面、音域がかなり広いため、歌唱難易度はかなり高いです。

歌う場合はしっかりと練習してから挑みましょう。

廻廻奇譚/Eve

「呪術廻戦」というアニメの楽曲で、【かいかいきたん】と読みます。

呪術廻戦はかなり人気のアニメ作品なので、楽曲の知名度はかなり高いです。

歌唱難易度は高いですが、歌えたらかっこいい曲の一つです。

ライラック/Mrs. GREEN APPLE

「忘却バッテリー」というアニメの楽曲です。

アニソンのイメージが薄いため、アニメに抵抗のある人の前でも比較的歌いやすいです。

ミセスさんの曲の中ではキーの高さもまだマシではあるので、挑戦してみる価値はあるでしょう。

ボーカロイドのモテる曲11選

ボーカロイドのモテる曲9選

最近はボーカロイド楽曲がかなり浸透しており、幅広い世代で聴かれています。

人気の楽曲は世代ごとに違うため、相手がボカロ曲を聴いていた時期をリサーチしておくことも大切です。

また、ボカロは女性キャラクターが多いため、楽曲も女性向けになっているものが多いです。

曲によっては逆に引かれてしまうなんてことにもなりかねませんので、選曲には十分注意してください。

そんなボーカロイド楽曲でおすすめのモテソングを11曲ご紹介いたします。

S・K・Y/鏡音リン

ボーカロイド楽曲の中でもこてこてのラブソングですね。

曲名のSKYは「すきよ」という意味です。

ある程度関係ができていて気持ちを伝えたいときに歌うといいでしょう。

まっきー
まっきー

僕はよくこの曲を意中の女性に歌っていましたが、割と反応は良かったです。

Fire◎Flower/halyosy feat. 鏡音レン

青春のラブソングという感じですね。

ラブソングと言いながらも歌えると非常にかっこいい曲です。

ノリのいいメロディなので、どのシーンでも気軽に歌えます。

まっきー
まっきー

少し前のボーカロイド楽曲なので、30代前後あたりの世代に響く曲だと思います。

心拍数#0822/初音ミクAppend

Theラブソングですね。

この曲は、作詞・作曲をしている蝶々Pさんが彼女との1周年記念日に捧げた曲らしいです。

歌詞がとても素敵なので、ある程度関係ができているのであれば、相手をきゅんとさせられるかもしれません。

ボカロのラブソングといえばと聞くとこの曲を答える人が多かったです。

愛言葉/DECO*27 feat. 初音ミク

この曲もこてこてのラブソングですね。

歌詞の中でもたくさんの「好き」が出てきますので、関係ができている女性に対して気持ちを伝えるときに歌うといいかもしれませんね。

まっきー
まっきー

ちなみに僕は佐香智久さん(少年T)がカバーしているバージョンがとても好きです。

昔はよく歌ってましたが、結構評判も良かったですよ。

サリシノハラ/みきとP feat. 初音ミク

あまり直接的ではないですが、こっそりと気持ちを伝えたいときにいい曲ですね。

曲調もバラードではないため、あまり重くなりすぎずちょうどいいです。

あまりこてこてのラブソングが好きじゃない人もいるので、そういった人には向いている曲といえるでしょう。

Calc./ジミーサムP feat. 初音ミク

この曲もあまりこてこてのラブソングではなく、曲調もバラードではないため重くなりにくいです。

これから関係を深めたい人に向けて歌うときにおすすめです。

おじゃま虫/DECO*27 feat. 初音ミク

これは少しかわいい曲ですね。

曲調的に女性が歌う曲だと思われがちですが、歌詞は男性から女性に向けた楽曲となっています。

「好きって言って」というフレーズが犬系男子って感じですよね。

かっこいいよりもかわいいが合う人にはおすすめの楽曲です。

かいしんのいちげき/天月 feat. 初音ミク

青春感の強いとてもキュンキュンする曲です。

さわやかに歌い上げればきっとモテモテ間違いなしですね。

まっきー
まっきー

若い世代であれば特に響きやすいと思います。

シャルル/flower

言わずと知れたボーカロイド楽曲の王道ですね。

歌詞自体はモテ曲とは言えませんが、その圧倒的知名度で歌ってほしいというリクエストの多かった曲です。

歌唱難易度は高いですが、裏声をうまく使えるとかっこいいです。

命ばっかり/ぬゆり

シンプルな恋愛ソングではなく、人生についても考えさせられる曲となっています。

男性が歌うと映えるので、曲調としてもおすすめです。

キーを変えなくても男性キーとして歌えるので、覚えやすいのもいいですね。

夜撫でるメノウ/Ayase

恋愛ソングでありながらも、曲調にエモさがある楽曲です。

作詞作曲を手掛けるAyaseさんのセルフカバーがあるように、男性でもそのままのキーで歌えるのはありがたいですね。

動画のコメントでも、カラオケでこの声で歌われたら惚れると言われているので、モテソングであることは間違いないです。

年上の女性にモテる曲9選

年上の女性にモテる曲9選

少し年代が上の方を好きになった場合、上記の楽曲でモテるのはなかなか難しい場合があります。

女性の世代に合わせた選曲が必要になります。

ここでは30代~40代の女性にモテる楽曲を9曲ご紹介したいと思います。

しるし/Mr.Children

歌詞がとても素敵なラブソングの定番曲です。

バラードをしっとりと歌い上げればきっと意中の女性もあなたに夢中になりますよ。

抱きしめたい/Mr.Children

またまたミスチルです。

曲名からラブソングと分かりますが、歌詞もこってこてのラブソングです。

ある程度関係ができてる人に歌えば、もうイチコロです。

Missing/久保田利伸

大人な恋愛ソングですね。

歌唱難易度が高く、この曲を歌いこなすのはとても難しいです。

しかし、歌えた時のかっこよさは保証します。

メロディー/玉置浩二

ちょっと切ない曲ですね。

哀愁漂う感じで歌えると雰囲気も出ていいですね。

この曲は40代くらいの人のほうがウケがいいかもしれません。

One more time, One more chance/山崎まさよし

相手に対しての気持ちの強さがわかる曲になっています。

好き好きーっていうよりは、生まれ変わっても変わらず君を愛すよといった感じの歌詞になってます。

恋よりも愛よりというイメージですね。

らいおんハート/SMAP

すべてをあなたに捧げますよというこってこてのラブソングですね。

誰もが知っている曲なので、誰の前でも歌える曲です。

ただ、曲の内容は思いっきりラブソングなので、ある程度関係ができてから歌うことをおすすめします。

君がいるだけで/米米CLUB

この曲はあなたが私の支えになってるんですよと伝える曲なので、とても元気が出ます。

ラブソングが苦手な方にも歌いやすいし聴きやすい曲ですね。

曲調も明るいので、雰囲気が重くならずおすすめです。

浪漫飛行/米米CLUB

またまた米米CLUBさんです。

この曲もこてこてラブソングではないですが、遠回しに気持ちが伝えられる曲です。

曲調も明るいので、変に意識することなく歌えます。

True Love/藤井フミヤ

こてこてのラブソングですね。

結構重めの曲なので、関係ができている相手かそういう雰囲気ができているときに歌いましょう。

歌うタイミングを間違えるとちょっとよくないかもしれません。

モテ歌を身に付けて意中の女性を射止めちゃおう!

今回は一般的にモテると言われている楽曲や私自身がウケがよかったと感じた楽曲をご紹介しました。

しかし、好きな曲は人によってそれぞれです。

事前に相手の好きな曲をしっかりとリサーチした上で選曲するようにしてください。

素敵なお相手と結ばれますように祈っています。

では、次の記事でお会いしましょう!

歌い手お役立ち情報館/まっきー

コメント