歌い手の方のほとんどはTwitterをやっていると思います。
そして誰しもが「フォロワー数を増やしたい!」と思っているのではないでしょうか。
しかし、思ったように増えない、そもそも増やし方が分からないという方も多いですよね。
今回は、歌い手がTwitterのフォロワーを増やす方法をご紹介していきます。
フォロワーを増やすための大前提

え?なになに?気になるー!
まず、フォロワーを増やすための大前提として「ただつぶやくだけではフォロワーは増えない」ということを覚えておいてください。
もちろん全く増えないわけではないですし、おもしろいツイートがバズってフォロワーが増える可能性は0ではありませんが、基本的にはありません。
そもそも、バズるためにはおもしろいツイートだけでは要素が足りないのです。
上記は一部の例ですが、何も無い普通のアカウントがちょっとおもしろいことを言ったくらいでバズることはまずありません。
なので、ただのつぶやきでフォロワーを伸ばそうという考えは捨ててください。
この前提を知った上で、次からのフォロワーを増やす方法を見ていってもらえればと思います。
【フォロワーを増やす方法①】ひたすらフォローする

やっぱりこれだよね!
1番に思いつく方法ですが、最も効果的です。
正直、フォロワーがほんの数人しかいないのであれば、この方法をおすすめします。
しかし、この方法にはいくつかデメリットがあります。
1番はフォロー数が増えすぎてしまうことです。
Twitterにおいて、フォロー数がフォロワー数より極端に多い場合、フォロワー稼ぎだと思われてしまいます。
そうなると、フォロバされる確率も減ってしまいますし、その後フォローを外されてしまう可能性も高いです。
そういったことを防ぐために、一定期間たってもフォロバしなかったアカウントのフォローをを外すことが多いですが、人数が増えるほどこの作業が手間になります。
さらに、短い期間でフォローしすぎるとアカウントが凍結してしまう可能性があります。
アカウントが凍結されると、呟けなくなる他、当然追加フォローも出来ませんし、ユーザー名などの変更もできないなど、ほとんどの機能が制限されてしまいます。
せっかくフォロワーか増えても、Twitterが使えないんじゃしょうがないですよね。
なので、フォローをしてフォロワー数を増やす時は程々にしておくことをおすすめします。
ちなみに僕は、自分からのフォローは基本的にしてないです。
質の悪いアカウントだと思われたくないので…
【フォロワーを増やす方法②】タグに反応する

SNSでタグは大事だよね~
「タグ」というものをご存知でしょうか。#(ハッシュタグ)から始まるものですね。
特に歌い手に関してはこのタグがフォロワーや動画閲覧数を伸ばすために重要です。
歌い手界隈では下記のようなタグをよく見かけますね。
※他にもありますが、有効だと思われるタグのみ記載してます。
これらのタグをTwitter内で検索し、タグ付きのツイートを「いいね」「RT」してみてください。
RTなら半分、いいねなら1/3くらいはフォローされますよ。
僕は自分のタイムラインを荒らしたくないので、基本的にはいいねしかしないです。
【フォロワーを増やす方法③】タグをつけて歌ってみたを投稿する

自分の動画もたくさん見てもらわないとね!
歌い手さんであれば歌ってみた動画を投稿するツイートをしていると思います。
まず動画についてですが、たまにYouTubeやnanaのリンクのみを貼ってツイートしている人を見かけます。
しかし考えてみてください。
全く名前も知らない人の歌を、わざわざリンクを開いてまで聴くでしょうか。
答えはNOです。
しっかりフルで聴いて欲しいという気持ちは分かりますが、まずは聴いてもらえる状態になることが最優先です。
サンプル程度でも構いませんので、Twitter上でも聴けるよう動画をアップしてみてください。
それでいいと思った人はフルで聴いてくれるはずです。
次にタグですが、前項に書いた3つのタグはなるべくつけて投稿すると聴かれやすくなります。
自分からフォローしたくない人は、3つめは付けなくていいと思います。
その他にも、#拡散希望や#少しでもいいなと思ったらRTのようなタグも付けると拡散してくれる人が増えると思います。
また、よく付けられているタグで下記のようなものもありますが、あまりおすすめはしてません。
最初の二つに関しては、歌い手以外も同様のタグをつけてツイートしているため、タグを使っている総数が多く、見つけてもらいにくいです。
3つ目に関しては、最近エロ垢がこのタグをつけて大量にツイートしているため、見つけてもらいにくい且つ、エロ垢にフォローされる可能性が上がります。
僕も最初はつけていたのですが、やたらエロ垢からフォローやDMが来るようになったためつけるのをやめました。
【フォロワーを増やす方法④】拡散力のある人と仲良くなる

有名人と仲良くなんてなれるの~?
これはある程度数が増えてからになるとは思います。
自分のツイートをたくさんの人に知ってもらう時、一番簡単なのがすでにたくさんのフォロワーがいる人に拡散してもらうことです。
しかし、フォロワーが多い人と仲良くなるのは容易ではありません。
フォロワーが多い人はすでに仲良しさんがたくさんいるため、新しくフォローした誰かもわからない人では相手にされないです。
なので、自分もある程度フォロワー数が増えてきたら、積極的に絡んでみてください。
仲良くなって拡散してもらえれば、一気に歌を聴いてくれる人が増えますよ。
僕はアカウントを作り直したりしてしまったのでフォロワー数は多くないのですが、よかったらぜひ繋がって仲良くしてください。
【フォロワーを増やす方法⑤】企画を実施する

企画ってどんなことやっていいかわかんなーい!
Twitterをやっていると、よく○○企画!といってツイートしているのを見たことがあると思います。
僕もよくフォロワーさん1000人企画!のようなことをやっています。
これは、フォロワーを増やすことにもつながりますし、今いるフォロワーさんとの仲を深めることにもつながります。
フォロワーを増やす企画としては、フォローとRTをしてくれた方にお返しとしてフォロバと固定ツイートをRTするというものですね。
僕も以前やった際は、2日で150人くらいフォロワーが増えました。
この企画をやっている人は比較的フォロワー数が多い傾向にあるので、めちゃくちゃ拡散されます。
デメリットとしては、数稼ぎのフォロワーだらけな事ですね。
ただひたすらフォロワーを稼いでる人が多いので、あまり仲良くなることは期待できないです。
また、歌い手でこの企画をやっている人は少ないので、別ジャンルの方が集まる傾向にあります。
歌い手のフォロワーを増やしたい場合はあまり向いていないやり方ですね。
フォロワーとの仲を深める企画としては、いいねした人にやる系のものです。
質問に答えるでもいいですし、いいねしてくれた人に対して好感度や一言伝えるなどもおすすめですね。
絡みのある人と仲を深めるのはもちろんのこと、絡みのなかった人と仲良くなるチャンスにもなりますよ。
【フォロワーを増やす方法⑥】歌ってみたの投稿本数を増やす

あぁ~、頑張って歌わないと!!
1番綺麗なフォロワーの増やし方ですね。
質の高い動画を出すほど拡散もしてもらいやすくなりますし、ファンも付きやすくなります。
しかし、いくら質が良くても年に1回しか動画を上げなければ、フォロワーが増えるはずがありませんよね。
なので、少しでも多く投稿することでフォロワーさんが作品を耳にする機会を増やしましょう。
【フォロワーを増やす方法⑦】質の高いツイートをする

え!?さっき意味ないって言ったじゃん!
冒頭で、おもしろいツイートをするだけではフォロワーは増えないと言いましたが、ある程度フォロワー数が増えてきたら話は別です。
また、傾向として文字数の少ないツイートよりも多いツイートの方が見られる傾向にあります。
ツイートが縦長になるので、タイムラインを占める割合が増え、より多くの人の目に触れるというわけですね。
無理しておもしろい内容を考える必要はありませんが、挨拶ツイートを長めにするなどの工夫で見てくれる人が増える可能性はありますよ。
【フォロワーを増やす方法⑧】トレンドに乗る

流行って難しい…!
これはTwitterを使ってる以上、常に意識する必要があります。
ツイートもそうですが、流行りの曲の歌ってみたを出すことも効果的です。
やはり流行ってるものは多くの人が見ます。
もちろん自分が歌いたい曲があるとは思いますが、フォロワーを増やしたいと考えるならば、流行りの曲を歌うのは必須事項でしょう。
TikTokはいち早く流行を察知できるので、定期的にチェックしておくといいかもしれませんね。
フォロワー数が全てではありませんが、たくさんの人に歌を届けたい!

いろんな方法があるんだね!
フォロワーを増やす方法についてご紹介してきましたが、もちろん数だけではあまり意味がありません。
ただ、フォロワー数が多いというのはあなたのアカウントの価値を高めることになります。
さらに、仲のいいフォロワーを増やしたいのであれば、繋がった人達と積極的に絡めばいいだけです。
あなたに合った方法でフォロワーを増やして、たくさんの人に歌を届けてみてくださいね。
コメント