カラオケに行く人であれば誰しもが知っている「DAM」。
カラオケ機種の一つですがその中にもいくつか種類があります。
今回はDAMの最新機種「LIVE DAM STADIUM STAGE」をご紹介していきたいと思います。
※2022年7月21日現在の最新機種は「LIVE DAM Ai(ライブダムアイ)」です。LIVE DAM Aiについて詳しく知りたい方は「DAMから新機種登場!『LIVE DAM Ai(ライブダムアイ)』とは?声優、梶裕貴さんの声が聞ける新機能も!」をご覧ください。
LIVE DAM STADIUM STAGE(ライブダムスタジアムステージ)とは?

なになに?どんな機種なの?
LIVE DAM STADIUM STAGE(ライブダムスタジアムステージ)とは、2017年10月にDAMから新リリースされたカラオケ機種です。
新機能の追加や収録曲数の追加など、我々ユーザーにとっても注目のリリースになります。
LIVE DAM STADIUMの後継品ですね。
この記事では、新リリースで追加された機能や、変わった点をなるべくわかりやすくご紹介していきます。
注目の新コンテンツ!
追加された新コンテンツは、なんと8つです。

そんなに!?
それぞれどんな機能なのか見ていきましょう。
精密採点DXミリオン
今回の新コンテンツで一番大きい変化はこれでしょう。
DAMの精密採点といえば、某TV番組でも使用されており、ご存知の方は多いと思います。
音程バーが表示されたり、歌唱後に音程やビブラート、安定感などなど、様々な項目で評価してもらえます。
精密採点もどんどん進化してますよね。
Premier DAMの精密採点Ⅱはめちゃくちゃ採点が厳しくて90点も取れないなんてこともざらでしたが…笑

懐かしい…
それはさておき、精密採点DXミリオンでは、なんと100点の上限を超えてしまう採点方法です。
上の写真見てもわかると思いますが、桁が全然違いますね笑
一種の音ゲーのようなイメージです。
上限のない点数でどんどん高みを目指していく感じですね。
正確に歌い続けると点数も上がっていき、ビブラートなどのテクニックでも加算されるみたいですね。
音ゲーが好きであればやってみる価値ありですよ!
デュアル映像
メインモニターで通常のカラオケをながしながら、もう一つのモニターでスペシャル映像が見られます。
ライブ映像だったり、ボーカロイドだと様々な絵師さんたちが書いたイラストが表示されたりもします。
聞いてる側だと特に、プラスアルファで楽しめる要素となっているためおすすめです。
ライブサウンド
機器についている「ライブサウンド」ボタンを押すだけで、全身を立体感あふれる音で包み込む大迫力の空間に生まれ変わります。
カラオケにいながらライブ会場にいるかのような気分になれます。
これからは席の位置を気にすることなく、全身で高音質なカラオケが楽しめますよ。
みんなで歌合戦
仲間とのパーティや、カラオケ大会など幅広いシーンで使える機能です。
参加者全員が歌い終わるまで順位が発表されない仕組みになっているので、最後までドキドキできますね。
ゲームの遊び方は、いつも通り順番に歌うだけ。
歌唱中に表示されるコメントやキャラクターの表情などで推測できるようになってます。
大人数で遊びたいゲームですね。
NIPPONGLISH(ニッポングリッシュ)
こちらは英語の曲をネイティブっぽく歌えちゃう機能です。
英語の歌詞の上にカタカナでネイティブっぽく聞こえる発音を教えてくれます。
歌詞を読むだけでネイティブに聞こえちゃうなんて夢のような機能ですね。
DAMともボーカル
エントリーされた曲の中から厳正な審査を通った採用曲を決定します。
もしかしたらあなたの歌がお手本ボーカルとして流れるかも?
バーチャルカラオケ
仮想のパートナーとデュエット曲が歌えちゃいます。
まあパートナーがいる人には関係ないかもしれませんが…
今までは女性としかデュエットできなかったんですが、ついに男性も対応しました。
これで、一人で歌うのがさみしいという女性も楽しめますね!
選べる背景画像
カラオケで歌う時の背景を選べるようになりました。
人気のグラビアアイドルを集めた「ときめきガール」や「胸キュン男子」、「美景」、「いきもの」などから選ぶことができます。
この機種でしか遊べない新コンテンツがたくさん…?

すごいすごい!早くこの機種で歌える店舗探さないとっ!
様々な機能をご紹介してきました。
すごい画期的なリリースだと思いませんか?
しかし、この新機能ですが…
ひとつ前の機種「LIVE DAM STADIUM」でも使えちゃうんです!
つまり…
別にわざわざ新機種使う必要ないじゃんというわけですね笑
どの機種でもいろいろ遊べるのはありがたいんですが、新機種のありがたみがなくなっちゃいますよね。
ただ、このリリースからもう2年が経ちますので、そろそろ待望の新機種がでるんじゃないかとわくわくしてます。
次のリリースを期待して待ちましょう!
※2022年7月21日現在の最新機種は「LIVE DAM Ai(ライブダムアイ)」です。LIVE DAM Aiについて詳しく知りたい方は「DAMから新機種登場!『LIVE DAM Ai(ライブダムアイ)』とは?声優、梶裕貴さんの声が聞ける新機能も!」をご覧ください。
実際に使ってみた感想

実際に使ってみました!
実際の使い心地を調べるためにカラオケに行って使ってきました。
実際に使ってみた結果、以下のようなことに気づきました。
精密採点DXミリオンはちょっと微妙
音ゲー感覚でできる採点ということもあり、少し期待していたのですが、正直な感想としてはイマイチかなと思ってしまいました。
というのも、曲によってスコアもバラバラですし、何点取っていれば高得点なのかもわからないのです。
なんかめっちゃ点数でてるな~って思って終わりました。
例えば、この特典方式で全国ランキングと連動していれば多少面白みはあるかなとは思ったのですが、だとしても、採点人口のほとんどは普通の精密採点DXをやるので、それも微妙かなと思ってしまいます。
結論としては、今までの精密採点が一番面白いというところですね。
デュアル映像はおもしろい
デュアル映像は結構おもしろかったです。
JPOPでは2つ目の画面にライブ映像が流れていたりするので、誰かと一緒にカラオケに行ったとき、聴き側になっても楽しめるなと思いました。
また、ボーカロイド楽曲では、様々な絵師様が描いたイラストが流れたりもするので、自分の好きなイラストがあればテンションも上がるかもしれませんね。
その他の機能は使用頻度は高くない
その他にもいろいろな機能が追加されていますが、あまり使う機会がないかなと思います。
使うユーザーは限られるかなと思うので、興味のある方だけ使ってみればいいのかなという感想でした。
見かけたらぜひ使ってみてください!

楽しいコンテンツがたくさん♪
新リリースのありがたみは少し薄れてしまいましたが、非常に優秀な商品であることは変わりません。
これからもさらなる新機能をリリースしてくれることを楽しみにしてましょう。
ではまた次の記事でお会いしましょう!
コメント